渋沢栄一 名言40選「もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。」

渋沢栄一のプロフィール

プロフィール詳細
名前 渋沢栄一(しぶさわ えいいち)
生年月日 1840年3月16日
出身地 埼玉県深谷市
職業 官僚、実業家、教育者
一言まとめ 日本資本主義の父とも呼ばれ、現在の日本経済の礎を築いた人物。新一万円札の顔に選ばれている。

引用元:渋沢栄一プロフィールwikipedia

渋沢栄一の名言40選

渋沢栄一 名言(1):道徳を論じている書物と商才とは何の関係もないようだが、商才というものはもともと道徳を基盤としているものだ。道徳から外れたり、嘘やうわべだけの軽薄な才覚は、いわゆる小才子や小利口ではあっても、決して本当の商才ではない。したがって、商才は道徳と一体であることが望ましい。

渋沢栄一 名言(2):夢なき者は理想なし 理想なき者は信念なし 信念なき者は計画なし 計画なき者は実行なし 実行なき者は成果なし 成果なき者は幸福なし ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず。一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。

渋沢栄一 名言(3):富むものがあるから貧者が出るというような論旨の下に、世人がこぞって富者を除外するならば、如何にして富国強兵の実を挙ぐることが出来ようぞ。個人の富は、すなわち国家の富である。

渋沢栄一 名言(4):ただそれを知っただけでは上手くいかない。好きになればその道に向かって進む。もしそれを心から楽しむことが出来れば、いかなる困難にもくじけることなく進むことができるのだ。

渋沢栄一 名言(5):金儲けを品の悪いことのように考えるのは、根本的に間違っている。しかし儲けることに熱中しすぎると、品が悪くなるのもたしかである。金儲けにも品位を忘れぬようにしたい。

渋沢栄一 名言(6):心を穏やかにさせるには思いやりを持つことが大事である。一切の私心をはさまずに物事にあたり、人に接するならば、心は穏やかで余裕を持つことができるのだ。

渋沢栄一 名言(7):たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額であろうと、国家必要の事業を合理的に経営すれば、心は常に楽しんで仕事にあたることができる。

渋沢栄一 名言(8):たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額であろうと、国家必要の事業を合理的に経営すれば、心は常に楽しんで事にあたることができる。

渋沢栄一 名言(9):どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。

渋沢栄一 名言(10):事業には信用が第一である。世間の信用を得るには世間を信用することだ。個人も同じである。自分が相手を疑いながら、自分を信用せよとは虫のいい話だ。

渋沢栄一 名言(11):お金をたくさん集めて、たくさん使うことで社会を活発にし、経済の発展を促すのがよい。お金持ちはよく集めると同時に、よく使わなければならない。

渋沢栄一 名言(12):人を選ぶとき、家族を大切にしている人は間違いない。仁者に敵なし。私は人を使うときには、知恵の多い人より人情に厚い人を選んで採用している。

渋沢栄一 名言(13):富者をうらやんでこれを嫉視するのは、自分の努力の足りぬ薄志弱行のやからのやることだ。幸福は自らの力で進んでこれを勝ち取るのみだ。

渋沢栄一 名言(14):人格が高くなく、徳や義を大切にしない人間の富が増えたとしても、その国の繁栄は期待できない。その高い人格は至誠がつくりだすのだ。

渋沢栄一 名言(15):日本では人知れず善いことをするのが上である。自分の責任はもちろん、他人の責任までも負うことが武士道の真髄とされる。

渋沢栄一 名言(16):他人を押し倒してひとり利益を獲得するのと、他人をも利して、ともにその利益を獲得するといずれを優れりとするや。

渋沢栄一 名言(17):道は誰でも行うことができる。人はみな道を行うだけの力がある。ただその道と力との大きさに差があるだけである。

渋沢栄一 名言(18):人は全て自主独立すべきものである。自立の精神は人への思いやりと共に人生の根本を成すものである。

渋沢栄一 名言(19):お金はそれ自身に善悪を判断する力はない。善人が持てば善くなるし、悪人が持てば悪くなるのだ。

渋沢栄一 名言(20):できるだけ多くの人に、できるだけ多くの幸福を与えるように行動するのが、我々の義務である。

渋沢栄一 名言(21):言葉は真心を込め、行いは慎み深く、事を取りさばき、人に接するには必ず誠意を持って臨め。

渋沢栄一 名言(22):自分からこうしたいと気を奮い立たすことで、ほとんどのことは実現することができる。

渋沢栄一 名言(23):人は死ぬまで同じ事をするものではない。理想にしたがって生きるのが素晴らしいのだ。

渋沢栄一 名言(24):『智』『情』『意』の三者が権衡を保ち、平等に発達したものが完全の常識だと考える。

渋沢栄一 名言(25):全て形式に流れると精神が乏しくなる。何でも日々新たにという心がけが大事である。

渋沢栄一 名言(26):交際の奥の手は至誠である。理にかない調和がとれていればひとりでにうまくいく。

渋沢栄一 名言(27):論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最も重要なのだ。

渋沢栄一 名言(28):目的には理想が伴わねばならない。その理想を実現するのが、人の務めである。

渋沢栄一 名言(29):信用は暖簾や見た目から得られるものではなく、確固たる信念から生まれる。

渋沢栄一 名言(30):商売をする上で重要なのは、競争しながらでも道徳を守るということだ。

渋沢栄一 名言(31):真似をするときには、その形ではなく、その心を真似するのがよい。

渋沢栄一 名言(32):真の富とは道徳に基づくものでなければ決して永くは続かない。

渋沢栄一 名言(33):ことに望んで感激すれば、おのずからやる気が出て奮い立つのだ。

渋沢栄一 名言(34):数字算出の確固たる見通しと、裏づけのない事業は必ず失敗する。

渋沢栄一 名言(35):長所を発揮するように努力すれば、短所は自然に消滅する。

渋沢栄一 名言(36):最も重んずべきは信である。信を守らねばたちまち失敗す。

渋沢栄一 名言(37):もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。

渋沢栄一 名言(38):世の中のこと全て心の持ちよう一つでどうにでもなる。

渋沢栄一 名言(39):男はいかに丸くとも角を持たねばならぬ。

渋沢栄一 名言(40):個人の富はすなわち国家の富である。